2017年
2017年も皆様にご愛顧いただきありがとうございます。
ブログの更新も中々出来ずに申し訳ありません。
2018年は出来るだけ更新したいと思います。
尚、当店の冬季休業は8日までで9日より営業させて頂きます。
今年1年、誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
櫛田畳店ブログ
2017年も皆様にご愛顧いただきありがとうございます。
ブログの更新も中々出来ずに申し訳ありません。
2018年は出来るだけ更新したいと思います。
尚、当店の冬季休業は8日までで9日より営業させて頂きます。
今年1年、誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
先週、熊本県八代市へイ草の生育状況の確認と
畳表の買い付けに行って来ました。
イ草も130㎝位に順調に育っており、下旬の刈り取り時まであと30㎝位伸びる予定です。
イ草農家の皆さんとも
楽しい語らいが出来充実した2日間でした。
畳のイ草には、イ草を織る前に泥染めの工程があります。
なぜ、わざわざ泥につけるかと言うと
コーティング効果やイ草の緑色を長持ち
させる効果があります。
本日のお客様は葬祭場の控室の畳表替えの施工をさせて頂きました。
皆さん、喪服を着ているところなので、入念に乾拭きさせて頂きました。
お部屋も綺麗になり、良いにおいが充満していました。
ブログの更新がだいぶ止まっていましたが😓
先月、畳表の国内産地の熊本県八代市へ
いつもお世話になっております、イ草農家さんへ訪問して来ました。
国内産の大産地でもある
熊本ですが、年々農家さんも激減しており、
10年前は5,000件あったイ草農家さんも、
現在では500件を切ってしまい今も、減少傾向にあります。
当店でも、熊本産の安心、安全な畳表を、
一枚でも多くお客様に届けていきたいと思います。
順調にイ草達も育っています。
今度は、7月の刈り取り前に熊本に行きたいと思います。
当店で使用している機械
極東産機様のマンスリーKYOKUTOに
当店が紹介されました。
マンスリー11月号
全国の畳屋さんに見られるのは
恥ずかしいですが
これからも精進していきたいのと
身が引き締まる思いです。
10月も半ばを迎えようとしてる
今日この頃
やっと天気が安定し太陽がありがたいです。
本日もお客様邸の畳表替え
長年使っていた畳表も
傷んでおりましたが
大変綺麗になり
お客様にも気にいって頂き
当店としても嬉しかったです。
ありがとうございました。
先日、いつもお世話になっております、金山保育園様の
広間の畳替えをしました。
今までの普通の樹脂表の色から
がらっと気分を変えてみました。
イエローとピンク色の畳表で
気分一新
畳縁も 大変喜ばれ
満足、満足
畳表って色々な色が沢山あるんですよ。
一般的な和室でしたが、今回はへりなし畳を敷き詰めて、お部屋をリニューアル。
<Before>
↓ ↓ ↓
<After>
淡いさわやかなグリーンとクリーム色の半畳サイズの畳。
同じお部屋でも雰囲気がガラッと変わります。
きっちり計測して、お部屋の広さにぴったり合うように、製作しています。
トップへ戻る